ゆるりゆるり

節約、育児、自分の持病と奮闘するママのブログです。

2人目帝王切開出産レポ②。

こちらからの続きです。

 

 

産後2日目

夜中も看護師さんが様子を見にくる&お腹の痛みでぐっすりは眠れませんが、何とか少しは眠れました。

産後2日目の朝からお粥が食べれます。絶飲絶食後だったので、めちゃくちゃ美味しかったです。笑

そして、さっそく歩行訓練。

とりあえず部屋のトイレまで…なんですが、痛み止め飲んでるのに少し体勢を変えると激痛です(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

ほんの1〜2メートル歩くのに、何分かかったんだろ…

 

でも看護師さんに、

かなりスラスラ歩けてますよ!すごい!

と褒めてもらえました。

歩行訓練を無事(?)に終え、その後4人部屋に移りました。

午後からは産後初めて赤ちゃんに面会。この日はまだ室内歩行のみなので、車椅子で移動。まだまだ動くと激痛ですが、産まれた時に会って以来なのでとても楽しみでした。

初めて赤ちゃんを抱っこしてる時だけは痛みが和らいでいて、母親って不思議。

 

産後3日目

産後3日目からは授乳が始まります。

ですが低置胎盤で通常より出血が多かったせいか、立ち上がるだけでめまい、歩くと動悸&息切れ、とてもじゃないけど歩いてベビー室まで行けませんでした。おまけに、原因不明の下痢&吐き気。そんな状態なので食事もあまり取れず、この日に抜けるはずの点滴も繋がれたまま。

体調が落ち着くまで病室から出る時は、車椅子での移動になりました。母子別室だったので、授乳に行くのも車椅子で連れて行ってもらいました。

 

 

f:id:mm4200:20200120105602j:plain

 

 

産後4日目

相変わらず体調は悪いまま。お腹の痛みも相変わらず。でもご飯は少し食べれるようになったので、点滴は外してもらいました。

同じ日に帝王切開した人は、痛み止めは使っているものの特に不調もないらしく普通に歩いていました…(´;ω;`)ウラヤマシイ…

 

産後5日目

お腹の痛みが少しマシになったのか、この日ぐらいから家でも何とか生活出来そうな気がしてきました。痛みを感じにくい体の動かし方が分かるようになったのかな?

ただ体調不良は続いてるので、色々と検査をされました。産後に起こる可能性のある病気とかではなかったですが、結局原因は不明。とりあえず胃薬と整腸剤で様子を見る事に。

 

 

産後6日目

退院前の診察。子宮の戻りは良く、吐き気&下痢も薬のおかげで落ち着いているので退院の許可がおりましたヾ(*´▽︎`*)ノ

この日は持病などの検査で、午前の授乳はお休み。産後は3時間おきに授乳に行って、その間に色々やる事あるのでのんびりしてる暇なんて無し。そんな生活の中、長時間の検査は貴重な睡眠時間なので、しっかり寝させてもらいました。

この日ぐらいから痛み止めを使うだけで普通に歩けるようになってきました。(立ったり座ったり腹圧がかかるとまだまだ痛みます)

 

 

産後7日目

待ちに待った退院日。体調は戻り切ってなかったけれど、上の子にもなかなか会えず、私が寂しかったので体調は大丈夫です!と強行しました。笑

でもまた入院なんて事になったら嫌なので、胃薬や整腸剤、痛み止めをたんまりもらい、無事退院。

 

最後に

帝王切開は後が痛いと聞いていましたが、こんなに痛いと思いませんでした。他にも大きな手術2回してるので、完全にナメてました…

子宮の戻りを確認するのにお腹を押されるのとか、拷問でしかない…

抱っこもお腹が痛くて授乳が辛い…

 

自然分娩も帝王切開もどちらも経験しましたが、どちらもめちゃくちゃ痛いです。しいていうなら、痛みの感じ方が違うかな?

でも我が子のためなら何とかなるもんですね。

 

これから出産控えてる方は不安になったかもしれないですが、どんなに痛くても赤ちゃんに会えると嬉しくて愛しくて痛みなんて吹っ飛びます!

これから出産される方が、母子ともに無事に出産できるよう祈っております✩︎⡱

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました⑅︎◡̈︎*

 

 

 

 

2人目帝王切開出産レポ①

出産という貴重な体験を、忘れないように記録しておこうと思います(o˘◡︎˘o)♪︎

 

特に出産方法にこだわりはなかったけれど、長女の時は本陣痛から5時間程で出産。

これは2人目だともっと早く産まれるのでは!?と淡い期待をしていました。が、そう上手くはいかないもので、今回は訳あって帝王切開になりました。

 

f:id:mm4200:20200115112146j:image

 

帝王切開になった理由

今回は妊娠早々に、前置胎盤だと言われました。前置胎盤とは胎盤が産道を塞いでいる状態のことで、出産時に出血多量で母子ともに危険なのだそう。でも、妊娠初期の場合は妊娠週数が進むにつれて、胎盤が上がる可能性があるのでとりあえず様子を見ましょうとの事でした。

赤ちゃんが大きくなるにつれて少し上がったものの、9ヶ月の時点で子宮口に近い低置胎盤。もうこれ以上は上がらないと思いますと先生に言わてしまいました。

低置胎盤でも自然分娩は出来るそうですが(病院によって違います)、特に何もない状態の人より出血量が増え、しかも帝王切開に比べて止血がしづらいので、母子ともに危険なリスクは上がるんだそうです。

その他細かい話を先生から聞き、家族と相談した結果帝王切開を選びました。

 

 

 

入院

ということで、帝王切開前日に入院。

今までに2回、全身麻酔で手術を受けているのですが、今回は半身麻酔で状況が分かる上に、帝王切開は出産後が痛いと言われているので不安でいっぱい。でも入院当日は特に何もする事もなく、面会時間ギリギリまで家族とのんびり過ごせたので、少し気が紛れました。

 

 

帝王切開当日

前日の夜9時から絶食。朝からは絶飲。

でも不思議とお腹も空かないし喉も乾かなくて、当日になると不安ともう少しで赤ちゃんに会えるというドキドキとが混ざり合って不思議な気分でした。

 

手術前に家族と少し話をしてから手術室へ。

先生の好み(?)なのか、手術室はミスチルの音楽が流れ、先生や看護師さん達が和気あいあいとしていました。

麻酔が効いてくるのを待ってる間も先生や看護師さんと話をしていたら、あっという前に手術開始。

「羊水出しますね〜」

と言われると、生温かい感覚がありすぐに

「んぎょぇぇ」

ん?まだ赤ちゃん出てきてないのに、まさか泣き声?と思っていたら、看護師さんが

「聞こえました?赤ちゃん泣いてますよ」

と言われ、なんと出てくる前から泣いていてビックリ(>∀︎<;)

 

その後、吐きそうになるぐらいお腹をグイグイ押されて次女が産まれました。産まれたての赤ちゃんの声か!?というぐらい大きな声で泣いていて、嬉しくて感動しました。

その後はお腹を閉じて、持病があるため術後一晩は母体集中治療室へ。

 

 

 

手術後

手術が終わり、部屋にもどってすぐ夫と娘が部屋に来てくれました。2人の顔を見るとホッとして、少しウルウルしてしまいました。この頃はまだ麻酔が効いていたのですが、2人はお昼を食べに出て戻ってきた時には、もう麻酔が切れており、ものすごい激痛に襲われていました…

傷の痛みと後陣痛の痛みのダブルパンチです。でもやっぱり2人の顔を見ると安心するのか痛みがマシになったような気がしました。

 

そして2人が帰った後からが、本当の戦いが始まります。

1時間おきぐらいに看護師さんが来てくれるので、痛み止めをお願いしました。すると

「点滴に痛み止め入ってるんだけどねぇ?効いてないのかな?もう少し我慢して」

と言われ、目が点に。

痛み止め入ってコレ???

過去2回の手術でも味わったことのない、キョーレツな痛みでした。絶食絶飲なのに、そんなこと全く気にならないぐらい痛いたかったです。なので、もう一度痛み止めをお願いしました。

「違う痛み止めにしていいか聞いてくるから、ちょっと待っててね〜」

と言われ、またしばらく耐え続けましたε-(((;ꏏ⌑︎ꏏ;)))-3

 

しばらくして、別の痛み止めを使ってもらうと後陣痛の痛みは感じるものの傷の痛みはマシになり、少しは我慢出来るくらいまでになりました。

 

 

帝王切開出産レポ②へ続きます。

 

 

 

 

 

 

【てんかん】持病もちの私が2人目を出産しました。

明けましておめでとうございます゚+.(・∀︎・).+゚

今年もマイペースにいきますので、のんびりとお付き合いください。

 

2019年、平成最後の年に次女が産まれました。

脳腫瘍の手術をして10年、てんかんの発作が出だして6年目。まだまだ発作のコントロールは上手くいっていないけれど、子供は特に問題もなく無事に出産出来ました。

 

2人目妊活

SNSではてんかん患者の妊娠・出産に関しても色々と記載されていますよね。私も結婚の予定すらないのに調べたりしてました。笑

私の主治医の先生は妊娠に関してあまりうるさく言わない方でした。1人目は予想外の妊娠だったのですが、先生も「子供に何かあったら、僕の知り合いのいい先生紹介するから」と言ってくれました。

なので私も気楽に考えることが出来たのかも知れません。もちろん、てんかん薬を飲んでいない人よりはリスクが高いので、そういう時の覚悟はしていましたけどね。

1人目が無事産まれて育てていくうちに、自然と兄弟がいるといいなという気持ちになり、先生にもその事は打ち明けました。

まぁさすがにいい顔はしてなかったですが(-∀︎-`;)

でも出来るだけ私の希望を尊重してくれたので、てんかんだけでなく持病がある人は先生とのコミュニケーションも大事だなと思います。

 

f:id:mm4200:20191203104733j:image

 

2人目の妊娠・出産

妊娠中は、1人目は超順調。2人目は胎盤の位置が産道を塞いでいたり(最終的には塞いではないけど、ものすごく近い)してたので、妊娠中は出血したりよくお腹が張ったりという感じでした。持病があるので大きな病院での検診、出産で産科の先生もしっかり診察してくれたので、多少の不安はありましたが任せようという気持ちが大きかったです。

そして1人目は自然分娩、2人目は低置胎盤だということもあり帝王切開で出産しました。

どちらも産後数時間以内に大きな発作がありましたが、その後はいつも通り過ごせました。

直接医師に聞いたわけではないですが、産後は興奮状態が続くらしいので、そのせいかな?と勝手に思っています(σ・з・。`)

 

 

これからは…

てんかんという持病があっても、元気な2人の子供に恵まれました。育児は寝不足になる事も多く、それが原因で発作がコントロール出来ないんだろうな〜と薄々思っていますが、それ以上に楽しい事や嬉しい事がいっぱいあります。

本当に大変だけど、めちゃくちゃ楽しいです。

もしてんかん以外の病気でも、妊娠・出産を考えて迷っているなら、主治医と相談して前に踏み出してみてほしいかなと思います。

 

子供達はまだ3歳と0歳なので子育てはこれからですが、持病があるから…という言い訳だけはしたくないなと思います。

 

贅沢な話ですが…できれば3人目が欲しいなと思う今日この頃です(〃ω〃)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました⑅︎◡̈︎*

 

 

【こちらの記事も読まれています】

  • 妊活から念願の妊娠!やってみた事まとめてみました。
  • 2人目の妊婦検診で子宮奇形(中隔子宮)が発覚。気になることのまとめと今後の話。
  • てんかんと妊娠。フィコンパ再開!…が、やっぱりある副作用。

 

 

 

 

 

生協始めました。使い方次第で節約にも!

前から利用するかしないか迷っていた生協。

美味しい商品、珍しい商品いっぱいあるので、たまに祖母と一緒に注文してもらっていましたがらそれで十分満足でした。

でも妊娠してからやんちゃな2歳を連れて買い物に行くのも段々としんどくなり、重いものはイオンのネットスーパー、つわりで食事作りが出来ないときは冷凍弁当の食卓便を利用したりと、手抜きを始めると気持ちに余裕が出てきてイヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチな娘ともしっかり向き合えるようになりました。

そしてついに、生協頼もうかな…という考えに至ってしまったのです(о´ω`о)

ただ、私の中では生協ってちょっと割高なイメージがあって、毎週頼むとなるとなぁ…とずっと渋っていました。

 

我が家にはメリットの方が大きかった

生協頼もうかな…と思い立ってから、色々調べました。

 

外せない条件としては…

  • 玄関まで宅配してもらいたい
  • 送料が安い
  • 美味しくて安全でお手頃価格

 

調べた結果

  • 玄関まで宅配してもらいたい→個別宅配出来る
  • 送料が安い→妊娠中〜産まれた子が1歳まで宅配料無料(その後は小学校入学前まで宅配料半額)
  • 美味しくて安全でお手頃価格→美味しくて安全でなのは承知済。価格は買い方でカバーできる

 

イオンのネットスーパーも利用していますが、生鮮食品は自分の目で見て選びたいので日用品や生鮮食品以外のものを購入しています。

ですが、生協の野菜は良いものが多く祖母も購入しているので、美味しくて安全という点では我が家には合っています。

以前からたまに注文してもらっていた、お肉や魚は冷凍が基本ですが冷凍でも美味しいものが多く、小骨が多い魚も骨を取ってくれているのでとっても便利です。

 

f:id:mm4200:20181216150235j:plain

 

始めてみるとそんなに割高じゃない

生協を申し込むかどうか迷っていた1番の理由が、値段。いくら便利でも生活費にも限りがあるし、食費が跳ね上がるのは主婦としても痛いところ。

そこで生協を始めてみるにあたって、まずは買い方を決めました。

 

  • 必ず消費するもの(牛乳や玉子、パンや調味料など)
  • 夕飯のメインや副菜に使えそうなもの
  • 1回の購入金額は1週間の食費の半分程度(我が家は5〜6000円/週)

 

私だけかもしれませんが…以外とスーパーの特売って買いすぎて腐らせてしまったりする事があるんですよね(´ω`;)

でも私なりのルールを決めて生協を始めたことで、「生協で頼んでるからいいや〜」とスーパーの特売でも無駄に買いすぎる事も無くなり、むしろ食費3万円が少しずつ余るようになってきました✩︎⡱

 

 

まとめ

色々と迷っていましたが、結果的に私は生協を申し込んで良かったです。重いものは生協にお願いするので、子連れでの買い物も楽なりましたし、無駄に買うこともなくなって我が家は節約も出来て、むしろ一石二鳥!自分に合った使い方さえ出来れば、めちゃくちゃ便利です。

産後には娘の送迎も始まるので、ますますお世話になるんだろうなぁ〜。

私の近所は他にも個別宅配をされてる家庭が多いせいか、これ買って〜アレ買って〜と営業された事はありません。(あってもカタログにチラシ入れられてるくらい?)

 

最終的にはとりあえず始めてみて、合わなければ辞めちゃったらいいやと思っていましたが、今はものすごく助かっているのでしばらく続けるつもりです( ˊᵕˋ )

出来るだけ子供にお金をかけてあげたいので、母は色々と節約頑張ります!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました⑅︎◡̈︎*

 

 

【こちらの記事も読まれています】

 


にほんブログ村

 

【てんかんと妊娠】フィコンパ再開!…が、やっぱりある副作用。

コチラの記事でも少し触れましたが、妊娠中はてんかん発作を出来るだけ起こさないようにする事が大切。でもてんかん薬の赤ちゃんへの影響を考えると、飲み続けていいのか?と心配になります。私も妊娠を望んではいましたが、いざ妊娠が分かるとやっぱり不安になります。

妊娠によりてんかん薬を減量するかどうかは、医師の判断に任せるしかありません。私の場合はイーケプラとフィコンパの2剤を併用しており、私の体質的に副作用の出やすいフィコンパを妊娠初期の段階で中止していました。

イーケプラとフィコンパの併用でも発作が抑えきれなかった私なので、フィコンパを中止することでてんかん発作が頻発するのは当たり前。それでも、赤ちゃんへの影響が多少なりとも少なくなる事を思うと少しホッとしている自分がいました。

妊娠後期に入って最初の検診のとき、産婦人科の主治医から「そろそろ薬による赤ちゃんへの影響が少なくなってきたので、てんかん発作を抑えられるように薬の調整を行ってしてください」という話があり、てんかんを見てもらっている主治医に伝えるとまたまたフィコンパ再開になりました。

 

f:id:mm4200:20181110170533j:plain

 

副作用がつらい…

てんかん発作が起きても落ち込みますが、副作用が出ても落ち込みます(;ω;)今まで何種類かの抗てんかん薬を試していますが、副作用が出たのはフィコンパが初めてなのです。

症状としては、平衡感覚が無くなるというか、めまいのような感じになりフラフラしてまっすぐ歩けないような状態になるので、おさまるまで何も出来ません。(→私のフィコンパ副作用について)

元々ポジティブ思考な私ですが、この時ばかりは「てんかん発作を抑えるための薬で、何故こんな状態に…」となります。しばらく服用すると体が慣れてきて、副作用は出なくなりますが…今度は発作の頻度があがるので、どうしようもないけれど困ったものです。

  

副作用が出た時は…

とにかく何もしません。

というか、出来ませんが…

そして、副作用が続くときは荒技ですが薬を飲み忘れたことにします。以前、副作用の事を主治医に相談すると「一回だけ飲まないとか薬を自分で調節してみてもいいよ」と言われました。

てんかんの薬って飲み忘れないようにしないといけないのに、いいの!?とかなり衝撃でしたが、医師としては発作の抑制に効果が出てきていたのでフィコンパ自体を止めることはしたくなかったのでしょうね(^^;)

 

今後の方針

とりあえず出産までは、イーケプラとフィコンパの併用でやり過ごすことになりました。主治医はまた新しいてんかん薬を試したいようなのですが、最近保険適用になった薬なので妊娠中や授乳中に影響がある可能性があるかもしれないから、出産して授乳も落ち着いたら新しいてんかん薬を試しましょうとのこと。意識消失などの発作ではないものの、なかなか発作がおさまらないので、主治医も頭を悩ませ中ですが…

 

とりあえず出産までは、副作用と上手く付き合いながらやっていきたいと思います思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました⑅︎◡̈︎*

 

 


にほんブログ村

【こちらの記事も読まれています】

 

 

 

 

【妊娠】2人目の妊婦検診で子宮奇形(中隔子宮)が発覚。気になることのまとめと今後の話。

1年半の妊活の末に授かった2人目。妊娠初期は出血が続き、1ヶ月程安静生活を送っていました。

そんな中発覚したのが「子宮奇形」。子宮奇形という言葉自体は知っていましたが、娘を妊娠し検診を受けていた時には何も言われた事がありません。発覚した時には、「今となっては妊娠にそんなに大きな影響はないよ」と言われましたが、色々と気になったので子宮奇形についてまとめてみました。

 

 

子宮奇形は稀なことではない

子宮奇形は生まれつき子宮の異常がある状態のことで、女性の約5%に見られる症状だと言われています。胎内で子宮が出来る時期に異常がおこり子宮奇形になるので、先天的なものになります。

また子宮奇形は症状が出にくく、たまたま診察や検査を行っているときに偶然発見されることが多いそうです。症状が出たとしても経血量が少ない過少月経や月経不順、月経痛が強いなどの月経困難、不妊や習慣性流産、早産などがあります。

ちなみに、私は26日〜50日の周期の月経不順でした(^^;)

ただ産婦人科の先生曰く、3ヶ月以上月経がない場合を月経不順と呼ぶそうです。定義上では私は月経不順に当てはまらないけど、もしかしたら子宮奇形が原因だったかもしれないね〜との事でした。

 

f:id:mm4200:20181017152918j:plain

 

 

 

子宮奇形の種類

単角子宮

通常は左右対称な子宮の片方が無かったり、小さい状態の子宮。

 

重複子宮

通常は1つの子宮ですが、完全に2つに分かれて独立して存在している状態です。

 

双角子宮

完全に独立はしていないものの、子宮が2つにわかれているタイプです。子宮奇形の中でも多い奇形で、不妊や流産の原因になることがあります。

 

中隔子宮

外観は一見通常の子宮と同じですが、中隔が存在し子宮の中に部屋が2つあるような状態です。妊娠しても早期流産や早産を起こしやすくなります。

※私はこのタイプの子宮奇形です。

 

弓状子宮

子宮の上の方が弓のようにやや膨らんでおり、中が少し窪んでいる状態です。双角子宮や中隔子宮のように中は分かれていません。

 

画像で見る方が分かりやすいので、お借りしたものを載せておきますね。

f:id:mm4200:20181017091820p:image

出典:medicalnote

 

子宮奇形による影響

子宮奇形は、不妊やうまく妊娠しても流産や早産といった影響があると言われています。ただ、全てのケースで妊娠しにくくなるわけではありません。

中隔子宮の場合だと不妊症の発生率が約20%と最も多く、子宮を隔てている部分に着床してしまい上手く育たない事が原因と言われています。

ですが、他のタイプの子宮奇形では今のところ妊娠率が低下するとは認められていないようなので、医師と相談しながら今後のどうするかを決めていってもいいかと思います。

また、単角子宮や双角子宮、中隔子宮では初期流産や早産が他の子宮奇形に比べて起こりやすくなっているようです。

子宮奇形は自然に治るわけではないので、治療は基本的は手術で子宮の形を整えます。他に明らかな不妊症の原因がない場合や、流産や早産を繰り返す場合、月経困難を引き起こしている場合などは、手術を進められることがあります。ただ、私のように子宮奇形であっても正常に妊娠・出産出来ることもあるので、その場合特に何もしないことが多いようです。

 

 

今後について…

色々と調べてみると、中隔子宮と知らずに妊活をしていたわけですが、そう考えると1年半の妊活期間は短い方なのかなと思いました。そして1人は無事に出産し2人目もトラブルはありましたが妊娠後期に突入しています。

贅沢かも知れませんが、私は3人は子供を欲しいと思っています。中隔子宮と知った時は、子供は2人で良いかなぁ…と思った時期もありますが、やっぱり出来るならもう1人欲しい。まぁ、持病のてんかんもあるので、体調と相談しながらになりますが(´-ω-`;)ゞ

1度しかない人生なので、何事も悔いのないようにしたい。とはいっても、子供は授かりものなので無理だった時は諦めますが、出来ることはやりたいと頑張りたい。夫とも3人出来ればいいね〜と話していたので(夫も子宮奇形のリスクや不妊症になりやすいことは承知済み)、2人目を無事出産出来たらまた妊活開始します!

 

最後までお読みいただき、ありがとうごさいました⑅︎◡̈︎*

 

 

 

【こちらの記事も読まれています】